• メール
  • これまでに発表した論文等です。
    1995古美術『緑青』17〜20号に「近世蒔絵師銘鑑」を連載。
    1997英文誌“DARUMA”16・17号に「豊川楊渓について」を連載。
    1999五島美術館『羊遊斎』展に協力、展覧会図録を分担執筆。
    2000河鍋暁斎記念美術館の紀要『暁斎』70号に「岩崎交玉について」
    を発表。
    2001三友新聞に「春秋野蒔絵引戸の三井文庫寄託に寄せて」を投稿。
    2002・ポーラ文化研究所『MAQUILLER』No.22に、研究のための文献紹介
    「御厨子御黒棚并御小道具絵図帳」を寄稿。
    ・仏日協会紀要に「岩崎交玉について」を寄稿。
    2003徳島市立徳島城博物館『華麗なる装い』展図録に「飯塚桃葉の印籠」
    を寄稿。
    2004・SLEEPING BEAUTIESの印籠・煙草入の解説を執筆。
    同書に「詳解『装剣奇賞 印籠工名譜』」を寄稿。
    2005・骨董『緑青』24号に「新訂・増補 近世蒔絵師銘鑑」を寄稿。
    ・彦根城博物館研究紀要に 「国宝彦根屏風の伝来と柴田是真」を発表。
    2006 ・独立行政法人東京文化財研究所『近世輸出工芸品の調査研究2』に論考「柴田是眞の作品について」を寄稿。
    2007・柳川市教育委員会 『柳川の美術2』に「蒔絵盃」、「柳河藩立花家伝来 の印籠と御用蒔絵師」を寄稿。
    東京国立博物館研究誌『MUSEUM』No.608号に「竹内生司について」を発表。
    『柴田是真生誕二百年展図録』の作品解説、評伝「柴田是真 その生涯と芸術」を執筆。
    ・漆工史学会『漆工史』第30号に「印籠蒔絵師『田村壽秀』をめぐる問題」を発表。
    2008 古河歴史博物館紀要『泉石』第8号に「原羊遊斎の蒔絵盃と古河藩」を寄稿。
    2009 ・美術史学会『美術史』第166冊に「飯島半十郎(虚心)「蒔絵師伝」の成立 と漆工研究」を発表。
    ・英文誌“DARUMA”64号に「柴田是真 その生涯と芸術」を寄稿。
    ・漆工史学会『漆工史』第32号に「塩見政誠について」を発表。
    2010 ・漆工史学会『漆工史』第33号に「塩見政誠について(補遺)」を発表。
    2011『石川県輪島漆芸美術館紀要』 第6号に「柴田是真の漆工技法 −変塗技法を中心に−」を発表。
    『酒井抱一と江戸琳派の全貌』 分担執筆。
    ・漆工史学会『漆工史』第34号に「幸阿弥長孝と「小原木盃」に関する考察」を発表。
    ・漆工史学会『漆工史』第34号に「島原藩主松平忠雄副葬品について-三河本光寺発掘の印籠類を中心に-」を発表。
    ・明治美術学会『近代画説』 20号に「柴田是真の漆工作品における「素彫」の意義」
    2012 ・ニューヨーク・ジャパンソサエティー『DECO JAPAN Shaping Art & Culture 1920-1945』展図録作品解説を分担執筆。
    根津美術館『ZESHIN』展図録、作品解説(分担執筆)、「評伝 柴田是真その生涯と芸術」を寄稿、関連年譜、参考文献を編纂。
    2013 ・漆工史学会『漆工史』第35号に「印籠蒔絵師『田村壽秀』をめぐる問題 (補遺)」を発表。
    ・日本文化財漆協会『漆文化』No.125に「柴田是真」を寄稿。
    ・徳島市立徳島城博物館『狩野栄川院と徳島藩の画人たち』展図録 に「狩野栄川院と飯塚桃葉」を寄稿。
    ・漆工史学会『漆工史』第36号に「山田常嘉の文献研究−新出史料の由緒書を中心に−」を発表。
    ・幸田町教育委員会『瑞雲山本光寺松平忠雄墓所発掘調査報告 遺物編』に「忠雄墓所出土の印籠」を分担執筆。
    2014 ・日本経済新聞4/11朝刊文化欄に「幕府お抱え蒔絵師の正体」を執筆。
    ・漆工史学会『漆工史』第37号に「梶川家の文献研究 ―新出史料の由緒書と菩提寺・家伝史料を中心に―」を発表。
    2017 ・漆工史学会『漆工史』第39号に「幕府御用蒔絵師菱田家の研究 ―吉祥寺墓所調査を中心に―」を発表。
    2018 ・漆工史学会『漆工史』第40号に「幕府御用蒔絵師菱田家の研究 ―幕末の菱田自得を中心に―」を発表。
    ・『愛知県史研究』第22号に「尾張徳川家御用蒔絵師・吉村寸斎とその作品について」を発表。
    ・泉屋博古館東京分館『うるしの彩り』展図録にコラム「謡曲蒔絵会席具 住友春翠の能楽趣味と美の結晶−」を執筆。
    ・『愛知県史』別編 文化財5 工芸、装身具の項を分担執筆。
    ・市川市文学ミュージアム「櫛かんざしの物語」展図録に「蒔絵櫛収集の最前線で」を寄稿。
    2019 ・国立能楽堂企画展図録『囃子方と楽器』の資料解説執筆。
    ・東京富士美術館特別展図録『サムライ・ダンディズム 刀と印籠−武士のこだわり』の作品解説を執筆。
    ・MIHO MUSEUM特別展図録『謎の蒔絵師永田友治 尾形光琳の後継者を名乗った男』に「作銘から読み解く永田友治」を寄稿。
    2020 ・国立能楽堂企画展図録『日本人と自然 能楽と日本美術』の資料解説執筆。
    ・京都市京セラ美術館開館記念展図録『京都の美術250年の夢 第1部 江戸から明治へ:近代の飛翔 』の作品解説を分担執筆。
    ・静嘉堂文庫美術館『能をめぐる美の世界』のコラムを執筆。
    2021 ・国立能楽堂特別展図録『日本人と自然 能楽と日本美術』の資料解説執筆。
    2022 ・河鍋暁斎記念美術館の紀要『暁斎』130号に「河鍋暁斎と幕府御用蒔絵師・菱田家 京都工芸繊維大学美術工芸資料館蔵狂斎筆「蒔画箪笥下画」について」を寄稿。
    ・国立能楽堂企画展図録『秋の風 能楽と日本美術』の資料解説執筆。
    ・国立能楽堂特別展図録『柴田是真と能楽』に「柴田是真の写生・粉本類」と資料解説を執筆。
    2023 ・『東京富士美術館研究誌ミューズ』第7号に『印籠制作・収集の歴史と東京富士美術館所蔵の印籠について 』寄稿。
    ・国立能楽堂開場40周年記念企画展図録『楽器名品展』の資料解説執筆。
    ・明治美術学会『近代画説』 32号に「柴田是真と芸能 −交流と作品・影響−」を寄稿。
    2023年12月現在